神室(かむろ)は、山形県最上地域の北に位置する金山町にある大自然に囲まれたエリアで、豊かな水と森に恵まれた土地です。四季折々の美しい風景が広がり、澄んだ空気と清流が心を癒してくれます。
この地は、古くから釣りや狩猟文化が根付く場所であり、渓流魚が生息する豊かな環境が広がっています。ここでの時間は、都会の喧騒を忘れ、自然と調和したひとときを楽しめる貴重なもの。
神室フィッシャーマンズロッジは、この素晴らしい自然の中で、釣りやアウトドア体験を通して、本来の「自然と共に生きる楽しさ」を体感できる場所です。
広大なフィールドで思い切りキャストし、渓流魚との駆け引きを楽しむ。ここでしか味わえない、大型レインボートラウトや多彩な魚種との出会いが待っています。
釣り仲間と語り合い情報を交換するゲストロッジ。美しい景色を眺めながら、コーヒー片手に釣り談義を。至福のひとときをお楽しみください。
渓流魚の成長を学び、釣って、触れて、捌いて味わう。自然の恵みを体感しながら、環境保全の意識を育むSDGs体験がここに。
釣り、キャンプ、焚き火、アウトドア。ここは、自然の中で思いきり遊ぶための場所。ロッドを振る瞬間の高揚感、焚き火を囲む安らぎ、仲間と過ごす特別な時間。すべてがここでしか味わえない体験です。
ただのレジャーではなく、ここでは自然と深くつながる学びの時間があります。渓流魚の生態を知り、釣りを通じて水の大切さを実感し、持続可能な環境保全の意識を育みます。
特徴的なシンボルにはフライフィッシングの「フライ」を表すモンカゲロウ、多くの恵みをもたらす神室山地の杉やブナ林等に覆われた豊かな自然、さらには『日本二百名山』にも数えられる神室連峰の主峰である神室山の沢水をデザイン。ロゴタイプのアーチは広がる神室山系を表現し神室山の沢水の流れをカリグラフィーで表現し、アメリカンフライフィッシングの聖地「キャッツキル」をイメージしたデザインになっている。